menu  
     
home  
ro introduction  
professor  
  professor blogs new
  professor activity new
  member  
  event  
  linksite  
     

What's Iwamoto Seminar

岩本セミナーについて

一ツ橋大学で、2003年から2005年まで開講
されていたセミナーです。
ここに掲載されているのは、当時のゼミの内容
及び活動状況です。
  • ゼミの内容      公共経済学(=財政学)

  • テキスト

Joseph E. Stigliz
「Economic of the public Sector 3rd Edition

text
  • 時間      4年ゼミ・・・・・月曜4限
             3年ゼミ・・・・・木曜4限


  • 3年ゼミの進め方

     毎回テキスト1章分が範囲になります。輪読のゼミではありません。
    ゼミでは全員が毎回、テキストの内容や章末問題に ついて、要約や説明をすることが求められます。
    当て方もランダムです。
    つまり、ゼミテン全員が1章分(20〜30ページ)の英文を読みこなし、内容についてゼミで答えられるよう準備が必要だということです。
    改まってレジュメを打つ必要はありませんが、それらしきものを毎回用意するべきでしょう。
    当てられた際はゼミテンが分かるように説明し、その後で分からない点について討論するのがスタンダードな形式ですね。

  • 3年ゼミの方針      

    先生のホームページの" 学部ゼミ"を参照してください。

  • 2002年度のサブゼミについて

     サブゼミではミクロ経済学の復習をしています。 ゼミが4限なので、そのあと5限目に院生の方にチューターとして参加していただき行っています。 基本的に数式を使った問題演習の時間です。公共経済学はミクロ経済学をもとに理論化されているため、 ミクロ経済の理解が重要との認識からです。まあ、経済学部にいる以上ミクロぐらいはモノにしないと という面もあるのでしょうが...

  • 4年ゼミ(卒論)

     4年ゼミは卒業論文の報告会です。テーマは個人に任せられますが、財政・医療保障などについて扱うことになります。今年のテーマには、税制や公共事業、医療保険制度、民営化などを研究しているゼミテンがいます。
    報告は夏学期1回、冬学期1回の中間発表があります。
    ゼミでは報告者の説明の後、ゼミテン・先生からいわゆる"つっこみ"を受けています。

  • ゼミ年間行事予定

 
4月
ゼミ選考・懇親会
 
5月
ソフトボール大会参加
 
7月
夏学期納会
 
9月
夏合宿。勉強&レジャー
 
10月
ボーリング大会
 
12月
忘年会
 
1月
納会